どのような学びがあると豊かな生活が送れるかを届けたい。

【いろどりコーチのサッカー日誌 vol1】始めたきっかけ
春から地元少年サッカークラブで「パパコーチ」として活動開始。やる気0%で始めたが、父の思い出や指導者不足を背景に子どもと共に成長を記録する奮闘記です。

【実体験】喉の奥がずっとドブくさい―37歳の私が耳鼻咽喉科を受診してわかったこと
「喉の奥がドブくさい」と悩み耳鼻科を受診。副鼻腔炎はなしだが過去のCT画像を提示し薬を処方。記録保存や鼻うがいが診察・セルフケアに有効と実感。

【第5回】配当金でゆたかさアップ
1年間の配当金3万円は小さくても大きな心の余裕に。スタバやうなぎなど家族との体験がゆたかさに変わる。高配当投資はリスクもあるが、再投資で未来の「がんばったね便」になる。

家族5人でつみたてNISA ― 少額でも始めてよかった資産形成
家族5人で学資保険を解約し、つみたてNISAを開始。インデックス投資やドルコスト平均法で不安を解消しつつ、20年後の資産形成をシミュレーション。少額から始める大切さと“ゆたかさ”実感を共有。

【第2回】行動すればゆたかになる ― 固定費の見直しで暮らしを変える。
格安SIMや光回線の見直し、オール電化やサブスク整理を通じて、毎月約2万円の固定費を削減。節約が“我慢”ではなく“心のゆとり”や家族の思い出につながった体験を紹介。

【体験談】代理店型からネット保険へ!自動車保険を乗り換えて感じたメリット5選
十数年続けた代理店型保険を見直し、ネット型に切り替えたら同じ補償で2万円節約!初心者向けに保険の選び方や申込み手順もわかりやすく解説します。

ブログを始めたきっかけ 〜「ゆたかさ」を見つめ直す旅の始まり〜
「ゆたかな〇〇」をテーマに、生活・消費・学びを通じて心の豊かさを探求。働き方や家族との時間を見直し、気づきや経験を発信するブログです。

40代から稼ぎ口を二つにしなさい ― 人生を安定させる「二刀流」の働き方
『40代から稼ぎ口を二つにしなさい』は、収入源を一本に絞らず、本業+副業の“二刀流”で人生の安定と選択肢を増やす働き方を提案する本。スキル活用やリスク分散の重要性を解説。

『億までの人億からの人』重要ポイント5選
「億までの人、億からの人」は、お金持ちになる人とその後も富を増やし続ける人の違いを解説した本。億を稼ぐ人は努力と戦略で到達するが、さらに富を増やすには資産運用や仕組み作りが不可欠。短期的な成功ではなく、継続的な成長が重要だと説く。