自分のペースでランニングをする5つのメリット|40代からでも続けられる習慣へ

時間
この記事は約3分で読めます。

はじめに

こんにちは。いろどりゆたかです。

仕事の日は朝から夜まで働き、休日は家事や育児に追われる毎日。

日々の忙しさに埋もれて、健康管理の優先順位がどうしても後回しになってしまう。

40代の今、あなたもそんな状況ではないでしょうか?

しかも日頃やっていないことを始めるのって、けっこう腰が重いですよね。

…わかります。非常によくわかります。

私も「ランニングを習慣にしたい」と何度も思ってきましたが、やるべきことが先に立ち、

気がつけば夕方。日が暮れて、走る時間がなくなってしまう——

そんな日もたくさんあります。

それでも私が「続けたい」と思っているのは、ランニングが持つ力を知っているからです。

ランニングをする5つのメリット

1. シンプルに健康維持できる

たとえ10分でも走れば、心肺機能はじわじわと強くなります。

階段を上がっても息切れしにくくなったり、日常の動作が軽やかに感じられるようになるのです。

走ることが目的じゃない。

「元気に暮らせる体をつくること」が目的なんです。

2. 自律神経が整い、睡眠の質が向上する

ランニングのほどよい疲労感は、深い眠りをサポートしてくれます。

とくに夕方に10分走るだけでも、交感神経と副交感神経のバランスが整いやすくなります。

「寝つきがよくなった」「朝の目覚めがスッキリした」

そんな声、たくさん聞こえてきますよ。

3. 血行が良くなり、代謝アップで“冷え”や“むくみ”にも◎

走ると全身の血流が促され、冷えや肩こり、むくみの改善に効果的。

さらに代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体質づくりもサポートしてくれます。

「ちょっと体が重いかも」と感じた日こそ、10分走ってみてください。

4. 頭の中が整理され、行動のモチベーションが上がる

走っていると、自然と頭の中が整理されていく感覚があります。

意識せずに「今日のやること」「昨日のモヤモヤ」などを思い浮かべていて、

走り終えるころにはスッキリしていることも少なくありません。

「行動したくなる。」「やる気が湧いてくる。」

それは、頭と心が整った証です。

5. 小さな習慣が“続けられる自分”をつくる

「今日も走った」――たったそれだけで、なんとも言えない達成感があります。

時間や距離に関係なく、“やった自分”を認められることが、

継続の原動力になります。

走る習慣は、他の習慣にもつながっていきます。

「私は続けられる人間だ」と、自分を信じられるようになるのです。

たった10分でも、1週間で70分、1年で約60時間。

その積み重ねが、きっと未来を変えてくれます。

まとめ

今日、たった10分走ってみませんか?

ランニングは、特別な道具も、広い場所も、長い時間も必要ありません。

必要なのは「ちょっとだけやってみようかな」という、あなたのその気持ちだけ。

たとえ10分でも——

走れば体が軽くなり、心がスッキリして、明日を前向きに迎えられるようになります。

走ることで整うのは、体だけでなく、考え方や気持ちも。

忙しい毎日の中で「走れる日がある自分」を、どうか誇りに思ってください。

今日走れたら、きっと明日もいい日になります。

ラッフィのひとこと

「今日のぼくは、朝日と一緒に気持ちもスタートしたよ。」

走ることで、豊かに生きる自分が少しずつ見えてきたよ」

「次はどんな“10分”を重ねてみようかな。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました