こんにちは。いろどりゆたかです。
「暑い夏が過ぎ去ろうとしている…」いやいや、まだまだ焼けるほど暑い!と一人ツッコミしたくなる毎日。
今年の夏は、海にプールに、長男くんのサッカーに…と休む暇もないほど充実した夏休みでした。
でもその集大成として待っていたのが、この夏最大のビッグイベント!
3世代7人で行く「ホテル龍宮城 三日月」への家族旅行です。
なんと1泊2部屋総額20万円!!💦
予約を取るとき、正直ちびりました…。
でも、1年間家計管理で浮いたお金を計画的に旅行資金にあててきたので、これも家族のゆたかさへの投資。
というわけで、我が家の「ホテル龍宮城ワードツアー」、出発です!
結論:3世代旅行におすすめ!満足度MAX
まず言いたいこと。ホテル三日月は3世代旅行にピッタリ!
- 子どもたちはプールで遊び放題
- じーちゃんばーちゃんは温泉でゆったり
家族みんなが満足できる時間になりました。
ホテル龍宮城を選んだ理由
- 子どもたち:とにかく遊べる場所が欲しい!
- じーちゃんばーちゃん:温泉でゆったりしたい!
この正反対の希望をまとめて叶えてくれるのが、龍宮城ホテル三日月でした。
- 巨大スパ&プール → チェックイン前11時から利用OK!
- アミューズメント施設「お祭りランド」 → 縁日、ゲームセンター、レストランまで揃う!
- チェックアウト後もスパ利用可能(別途料金あり)
まさに「3世代の願いを一気に解決」してくれるオールインワン施設です。
子どもたちの「まだ〜?」炸裂!北関東→木更津のドライブ体験
ルート選びで冒険
朝7時に北関東の自宅を出発。
常磐道谷和原ICから高速に乗るか、下道で行くか迷った結果…「行ってみるか」とチャレンジ精神で下道ルートへ。
- 国道295号を直進
- 国道6号を東京方面へ
- 手賀沼の道の駅を通って国道16号へ
- 千葉北ICから高速IN
…結果、3時間かかりました。子どもたちは「まだ〜?」と後部座席でケンカ開始。
車内の空気は早くも荒れ模様💦
ここはマジカルバナナで乗り切りました(古ッ!!)
結論:高速代は時短代。子連れ旅行は早く着くルートを選ぶのが吉!
高速ルートの選択肢(平日の混雑目安)
- 外環経由:朝は混みやすいが安定
- 首都高湾岸線経由:景色は最高!ただし平日朝は渋滞必至
千葉北ICから木更津までは約1時間。
結局、計4時間かけて11時ちょうどにホテル到着。
到着!ホテル龍宮城の魅力

チェックイン前でも自動受付機で手続きでき、カードキー&スパ用リストバンドをゲット。
大きな荷物は預けて、まずは腹ごしらえ。
お祭りランドでランチ

「お祭りランド」内のレストランで昼食を済ませて、いざプールへ!
「一日じゃ遊びきれないプール天国」
室内の流れるプール
天候に関係なく遊べる室内プール。温水なので冬でも利用可能
夏休みということで混雑していました。芋洗い状態ででしたが、入っているお客さんはみんな良い笑顔でしたね。
子どもも大人も大興奮!龍宮城のウォータースライダー

- 曲がりくねってスリル満点
- スピード感たっぷりで爽快
- 流れるプールとつながって何度でも遊べる
「キャー!」の歓声が夏のBGM。子どもも夢中になって行列必至の人気アトラクションでした。
夏気分100%!みんなでぷかぷか屋外流れるプール

龍宮城ホテル三日月の屋外プールといえば、やっぱり「流れるプール」。
浮き輪に乗ってぷかぷか流れているだけで、気分は常夏ムード。
- 太陽の光を浴びながら、ぐるっと一周リラックス
- 子どもたちはキャッキャとはしゃぎ、大人はのんびり流れてリフレッシュ
- 海に向かって広がる景色も相まって、特別なひとときを楽しめます
家族みんなで過ごせる“ゆる〜い時間”は、まさに夏休みのハイライトです。
海と空に抱かれる特別空間「富士見亭ガーデンプール」

海に面したロケーションで、青い空と東京湾の水平線が一望できます。
- プールサイドには絶景ブランコがあり、まるで海に漕ぎ出すような爽快感!
- 昼は太陽にきらめく海、夜はライトアップで幻想的な雰囲気に。
- 子どもたちは遊びに夢中、大人はのんびりデッキチェアでリゾート気分。
ここはまさに「龍宮城」の名前にふさわしい、非日常を味わえる特別なプールです。

スパ&温泉:国内最大級の充実感
気付けばもう14:30。時間も忘れてはしゃいだ結果、あっという間の2時間半でした。
シャワーがてら温泉もチェック。檜風呂、水風呂、露天風呂…さすが国内最大級、種類も豊富で景色がなんといっても最高でした。
シャンプーはメンソール配合で夏にぴったりの爽快感。
もう少しゆっくり入っていたかったのですが、チェックインの時間も近づいているので楽しみは残して次に行ってみよう!!
驚きのウェルカムドリンクサービス
着替えも早々にホテルのロビーに向かいました。すると…
チェックイン前、まさかの ビール&スパークリングワイン飲み放題!
「正直、これだけで来た価値あるかも…(笑)」
さらにお菓子まで食べ放題。(おつまみも)
「最高!」と叫びつつ、じーちゃんと乾杯。紳士に3杯でやめておきました(どこが紳士だよ笑)
子どもたちもジュースとおやつに大満足。こういうサービスが幸福度を高める。ホテル側としてもコスパ良いんだろうな。きっと。
お部屋紹介
- じーちゃんばーちゃん:2階スタンダードツイン
- 我が家:8階ファミリー和洋室(オーシャンビュー、海ほたるが一望!)
和室と洋室を一度に楽しめる広い部屋に、子どもたちも大喜びでした。
夕食バイキングと誕生日サプライズ
夕食は待ちに待ったバイキング!ステーキ、カニ、寿司、デザート…種類豊富で90分では足りないほど。
さらに驚きのサプライズ。宿泊日の前後3日以内なら無料で誕生日サービス!
ホテル全体でバースデーソングを歌ってもらい、ケーキもプレゼント。
一生の思い出になりました。
温泉で3世代の絆タイム
夕食後も再び温泉へ。プールの後はゆっくり温泉に浸かれなかったので、父(じーちゃん)と孫、そして私はのんびりと全ての湯を巡りました。長男くんがしりとりをしながら入ろうということで、3世代しりとりゲームをしながら温泉を楽しみました。
父と温泉に入るなんてもう20年以上前なんじゃないかなって思いながら。家族旅行がなければ、私に長男くんが生まれなかったらこの先もなかったかもしれない。そう思いながら温泉を楽しみました。
サウナ初挑戦の長男くんは「すげーあづい!」と驚きつつも5分頑張り、最後は水風呂で大絶叫。
それを2回繰り返して温泉andサウナを全てコンプリート。
入浴後は3人でコーヒー牛乳で乾杯。私は普段もサウナに出かけますがコーヒー牛乳なんで滅多に飲みません。コーヒー牛乳ももちろん昔ながらで美味しかったのですが、3人で飲んだから最高に美味しく感じたのでしょう。これもまたゆたかなお金の掛け方ですね。
夜の花火とババ抜き大会
温泉から帰ってきてからは2次会の始まり。
和洋室にじーちゃんばーちゃんを招待して思い思いのジュースで乾杯。
夜20:30からは花火鑑賞!ホテル三日月では期間限定で花火が打ち上がります。大玉にスターマイン、本格的で迫力満点。母が、「こんなに間近で花火を見たのなんて何十年ぶりだろう」と一言。確かに小さい頃はよく花火大会に連れて行ってもらったのですが、私が中学生に入ってからは休みなく働いている父や母の姿が増え、二人とも自分の娯楽や楽しみを削って働いてくれていたように思います。花火なんて見ている暇もないくらい忙しかったんだろうなって改めて感じました。
花火の後はババ抜き大会で大盛り上がり。
ばーちゃんが賞金を用意してくれて、みんな俄然やり気満々!!
その中で異彩を発揮したのが次女ちゃんでした。誰よりも早く上がり一番高い賞金をゲット!将来ギャンブルにハマらないといいのですが…
一方、長男くんはなかなか上がれず、負けず嫌いな性格は涙の連続。最後はおまけで賞金をゲット。
縁の竹縄ということで、22時にじーちゃんばーちゃんは楽しさの余韻を残してお部屋に帰っていきました。
子ども達も一日遊び疲れたようで、ベッドに入ると爆睡。いい夢みろよ〜
私は、静かになったお部屋を後にし、ロビーで一人最後の乾杯で一日を締めくくりました。
まとめ:高かったけど、価値ある1泊
宿泊費20万円。正直高い。
でも、子どもたち・じーちゃんばーちゃん・そして妻、みんなの笑顔を見られて心から「来てよかった」と思いました。
父と母は長年、子育てや仕事に追われる日々でゆっくりできる暇なんてほとんどなかったと思います。孫が生まれたからも、なんだかんだ父と母に頼りきりだったので二人でゆっくりなんてできなかったことでしょう。
そんな二人が孫と一緒に旅行を楽しむ姿を見られるのは、息子としても嬉しい限りです。
そして何より、3世代旅行を賛成してくれた妻に大感謝。「ほんといつもありがとう」
ロビーで最後の一杯を飲みながら「やっぱり思い出にお金を使うのっていいな」と噛みしめました。
次回予告
「家族旅行2日目 in 海ほたる&スカイツリー」
こちらもワードツアーしていきますので、お楽しみに!
コメント